RSS

2009.11.05 Thursday

本日の天橋立ホテル・・・。

営業企画 白数販売促進・企画係白数です。ジリジリジリジリジジリ館内非常ベル鳴り響く
防災盤部屋番号が出る。「別館2階○○○○号室にて発報現場確認に向かいます。」
別館2階○○○○号室にて火災発生。 屋内消火栓にて初期消火開始します」

ジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリリジリジリジリジリ

「ホースOK」 「筒先OK」 「消化ポンプ起動」 「放水開始!!!」

ジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリジリリジリジリジリジリ

「延焼がひどく、初期消火は諦めました。避難誘導を行います。」
 「なお負傷者1名、転倒して足を怪我して動けません。救助願います」

ウ〜〜〜〜 ウ〜〜〜〜 ウ〜〜〜〜
火事です火事です非難してください!!! あちらの非常口から低い姿勢で非難してください。」
    「集合場所ホテル正面玄関前です。火事です火事です非難してください!!! 」









本日は秋の火災予防運動の一環として、天橋立ホテルの火災を想定した宮津与謝消防署と宮津市消防団との合同消防訓練を実施しました。 安全、確実、迅速な消防活動の習熟を図り、併せて広く住民の防災意識の高揚を図る事を目的とした規模の大きい訓練でした。



今後も社内の防災意識の高揚に努めるとともに、災害や防災に備えての危機管理を徹底して定期的な消防訓練を実施し、お客様の安全を確保するために怠らぬ努力を重ねてまいります。
今後も、お客様に安心してご利用頂けるホテルを目指していきます。      通報連絡班・消火班 白数

Author : amanohoashidate | ホテルの現場から・・・。 |

2009.11.04 Wednesday

ホームページ管理…。

営業企画 白数販売促進・企画係白数です。 私の仕事の中に「ホームページの管理」ってのがあります。
最新ホテル・地域情報更新宿泊・宴会プラン紹介など見に来られた方に間違った情報を流さないよう管理するんですが…。

これがまた難しいんですよね〜っ。     何がって?     パソコン様です!!!

なぜかって???     パソコンの先生がいないんですよっ!!  

わからない事があっても誰も教えてくれないし専門的な分野でわからない事ですから当然ですが…。  
なのに何かあればイロイロ注文が来るんです…。 私だって分からないなりに必死なんです…。

いっけね〜っ また愚痴っちゃった(^v^)

前にも書きましたが私、極度アナログ人間、「機械オンチ」で「方向オンチ」の「アンチ巨人」なんです。 
もちろんパソコンはもってないし…。  だからブラインドタッチたる秘奥義なんて使えません…。
デジカメなんて持ってるわけないし…。 (なんせ私の相棒は、アサヒペンタックスSPですからね(*^^)v)    

そんなにまた難題が飛び込んできたんですが…。 
10月オープンしたエステサロンなんですが、まだ当館ホームページ紹介ページが無いんです…。



早急にページを作んなきゃ…。 アセル〜ッ!!!! 
取り急ぎここのページは作ったんですが…。 早く自社ホームページで作んなきゃ…。 

       エステサロン「三徳」の紹介→ 「楽天トラベル 天橋立ホテルページ」

Author : amanohoashidate | - |

2009.11.03 Tuesday

企画係のひとり言・・・。

営業企画 白数販売促進・企画係白数です。  いや〜っ 寒くなってきましたね〜。(季節の挨拶?)
これから、どんどん寒くなる…。 タバコを吸う私にとってはツライ現実なんです…。
喫煙所従業員通用口横…。 なんです…。 肩身がせまいいかり肩白数です。 

この時期って、空気澄んでいるから、めっちゃ星が綺麗に見えるんです。(田舎なだけ???)
あまり、には詳しくはないんですが、帰り道に、たまに夜空見上げる事があります…。 
小学校の時に学んだ「オリオン座」「カシオペア座」とか、人生の厳しさを学んだ「北斗七星」とか…。

仕事帰りはいつも下ばかり見て帰っていましたが、立ち止り空を見上げるってのもいいものです
よく考えると、流れ星願い事って言いますけど、流れ星って夜空を見上げなきゃみれないですからねっ
を向いてちゃ見れないですからねっ。 向いてる時流れているかもですよねっ。

天橋立地区夜空星空観賞には最適ですよ〜っ。 なんせ全国2位ですからねっ。←ホントですよっ



ホテル中庭にある足湯「なかつくにの足湯」はにあるので、今の時期の利用は少し肌寒いですが
を入れるとそこは天然温泉100%の力。2分もしないうちに全身ポッカポカ。 見上げると満天の星空。 

どうです? 結構、いい感じでしょ? 私の館内お気に入りの場所です。(#^.^#)

Author : amanohoashidate | - |

2009.11.02 Monday

寒くなってきました

今朝から当地は雨と風の日、時折強い風が・・・。
昨日は同窓会と婚礼のお客様とお早めにご到着の団体様とでロビーは大混雑、その数約250名様一同にかいしたために。
うって変わって本日は館内静かですが、すでにご昼食を済まされた団体様出発された後だけに、現在は会議のお客様40名様ほど、まもなく団体様が到着予定、それでも昨日と比較すると三分の一程度ですから館内は静かです。
5日(金)は地元消防団・消防署・当社との合同の消防訓練、そのため担当者は打合せ参加人員の把握など忙しそうに動き回っています、それもこの寒い中、カッターシャツ一枚で、寒くないのかなーと心配いたします。

Author : Mikami | - |

2009.10.30 Friday

まったくの独り言・・・。

営業企画 白数販売促進・企画係白数です。 私の親戚の家から「発掘」された1台のカメラ・・・。
CANON Canonet QL17」 発売年:1965年(人生の大先輩です)
この大先輩レストアして天気のいい日に松並木にお出掛けしたいんですけど…。

ちょっと重症…。  シャッターは切れず、フィルム巻取りも出来ず、レンズにカビあり、ファインダーにヒビ
おそらく、不注意で落としてそのまましまいこんだものか…。 あまり状態がいいものではない…。 
しかも電池MP型水銀電池…。 代用のアルカリ電池も買わなきゃないし…。電圧あうかな???
とりあえず軍艦部を開けなきゃ始まらないし…。  これがまた、細心の注意必要なんです・・・。
でも、こんなカメラ分解掃除補修し、組み立てて撮影していい写真なんてとれた日にゃ
ま〜っ 嬉しくって楽しくって フィルム・現像代なんて一切考えなく写真撮りまくり〜っなんですが…。



発掘???されてから約2カ月あまり…。 まったく触ることなく部屋の片隅放置状態…。

気合をいれて、 ズババババーーーッ!!!  レストアしちゃいたいんですけど・・・。

だけど・・・。     まずは、私のレストアが先…。 壊れかけの白数です。

まずは、天橋立松並木散策ウォーキングして、傘松公園新鮮な空気の中で深呼吸して、
美しい天橋立の姿を見て、パワースポットで有名な某神社参拝御神水顔を洗って
観光船に乗り潮風にあたりながらカモメと戯れて…。 文殊堂に居座ってる猫ちゃんじゃれ合って…。

これである程度レストアが完了…。  白数君は動くかな???  本当はただの気合い不足???

Author : amanohoashidate | - |

2009.10.29 Thursday

企画係の近況・・・。

営業企画 白数販売促進・企画係白数です。   お久しぶりです。 ブログ更新サボりマンです。
もとい、 実際は「スーパー仕事が溜まりマン」なんです。 サボってるわけじゃないんです
仕事が舞い込んでくるんです。 無いよりはいいですけど、あり過ぎるのは、ちと困る・・・。

すいません。 愚痴っちゃいました・・・。 
出張から帰ってきてパソコンメールを開くと驚くべき件数・・・。 (ゲゲッ!! ほぼ催促メールじゃん。)
から1件ずつ、メールの仕事を片付け・・・。 まだ終わらない・・・。  キリがない〜っ

ちょこっとだけ、休憩タイム・・・。  これが仕事の遅れる原因だったりして・・・。 

 

そうそう、ちょこっとだけ大阪出張してきたんですが、ちょっと驚きがありましたので報告まで・・・。



ここは阪急梅田駅ホームなんですが・・・。 奥のほうに見覚えのある顔が・・・。



そうなんです。 阪急梅田駅が「かさぼう」のポスターだらけなんです。

まさか、この大都会田舎くさいキャラクター・・・もとい愛くるしいキャラクターに会えるとは・・・。
しかも、ここ神戸線のホームだけじゃなく、京都線宝塚線ホームの、いたる所にポスターが・・・。 
恐るべし丹後海陸交通・・・。 「おっとろしゃ〜  すごいわな〜 たんきゃあさん

只今、「かさぼう」が待っている天橋立 傘松公園において秋イベントが開催中です♪
傘松オータムフェスティバル2009 11月30日(月)まで
カラーリーフフラワーハロウィンオブジェで傘松公園をデコレーション!!!
     また「股のぞき」パフォーマンス写真コンテストなど楽しいイベントいっぱい!!!

         くわしくはこちらから → 「丹後海陸交通ホームページ」

丹後海陸交通様・・・。  これだけ宣伝したんですから、天橋立ホテルの宣伝も、宜しくお願いします♪

Author : amanohoashidate | - |

2009.10.28 Wednesday

ふゆ花火

去る25日 日曜日の夜のふゆ花火は昨年以上に凄かったというか綺麗でした。2000発の花火が20分間連続で、中には新作と見られる花火が何十発もあがり、見ているかた達は歓声を上げておられました、府中地区で打ち上げのため当ホテルでは音が閃光より遅く届きますが阿蘇の水面にも映えお客様も喜んでおられました。宮津でご覧になっていたかたは天橋立の松越しで綺麗に見え、風情があったと。府中側でご覧になったかたは西風がそ〜っと吹いていた為、真っ黒い煙の中に連続で打ちあがるため見づらいときもあったと。関係者の話では打ち上げて5分後にはあー100万円分が消えた、10分後には200万円分が消えた、など思ってしまったが年々観光客や附近の人達で賑わいを見せているので有り難い事ですと話をされていました。
来年も当然されるのでしょうねと聞くと寄付をお願いしますと言われぎゃふんです。

Author : Mikami | - |

2009.10.22 Thursday

流星群をみようと

昨晩も頑張りましたが、結果は寝てしまってみることが出来ませんでした。お恥ずかしい話で申し訳御座いません。
今日こそ見れるかなと思って一服の為外に出ると星ひとつ見えない状態ですから見えないかも。今日は一日打ち合わせで時間を費やしましたが自分のことはきっちりしたつもりです。今朝も昨晩のお客様がお早いご出発のためお見送りをと思い早く来ましたが、すでに二台のばすが出発された後でしたが残り三台(時間はばらばら)をお見送りをさせて頂きました。
21日の団体様宴席で歓迎のご挨拶をさせて頂きましたが、その中に昨年11月にもお見えになられた方がいらっしゃいました。年に二度も、ありがたいことです、何故そのことを知ったかというとご挨拶にあがる前に、旅の思い出帳が私のデスクに置かれており、ご挨拶に行く前に書いておこうと思って中を開けると見覚えのある文字が、日付が昨年の11月5日(水曜日)にご一泊されているのがわかり、書き添える文書も内容変更。

Author : Mikami | - |

2009.10.18 Sunday

丹後きものまつり

本日開催されました。時折強めの風がふいたりしましたが好天の中まもなく終わろうとしています。多勢のお客様着物姿でご来場、今年初めてのご参加らしきご婦人、ワ〜綺麗になってるーとロビーに一歩入るなり歓声を上げておられました。昔のイメージで多分お越しになったと思います。女優さんがカレンダーのためにお召しなった着物が5着、最後のオークションでそれぞれにセリ落とされていき、フィナレーを演出。各担当者はこれからが大変それぞれの会場の片付け一気にして頂かないと宿泊のお客様をお迎えすることが出来ません、おかげで社員も慌しく走り回っています。なにはともあれ無事終了いたしました。

Author : Mikami | - |

2009.10.16 Friday

レインボー二本

今朝、家を出るときは晴れていましたが会社までの中間点手前で虹を二本も見ることができました。途中小雨が降っているんだなーと思いながら走っていると案の定小雨、ワイパーを動かさないと前方が見えないくらいの雨、会社の駐車場に車を停止させると雨は上がってこの時間は晴れ、車を停めて振り返ると虹は消えていました。見れたことが幸運なのか、今日はよい日になるのかなーと思っていますがどうなることやら。この週はどういうわけか滞在のお客様が多い、二泊、三泊、四泊されているお客様、昨日からでも五組のお客様が滞在、今日は先ほども言いましたが晴れ、五組のお客様それぞれに観光へと行かれてました。特に滞在されるときは晴れの日が、と思います。部屋から眺める景色、温泉大浴場から眺める景色、観光地だけにある程度、天候にも左右されるだけに。日曜日は当社がメイン会場になる丹後きものまつりが開催されます。今日はキングレコード 水田 竜子さんの新曲発表会、総勢400名のお客様でロビー等はごった返しです。

Author : Mikami | - |