RSS

2008.08.08 Friday

賑わい

が昨日よりもあります、明日から盆休みか土曜日かわかりませんが賑わいを感じます。今日電話で八木町(京都府)でこだわりのみそ漬け(お漬物)を作っていらっしゃる社長さんから電話がかかりリニューアルオープンおめでとう御座いますと仰って頂き、景気のほうはと聞かれ一瞬ですがどう答えようかと迷いましたが、素直にもうひとつですね、出控えが原因か、営業不足なのかでも営業には相当力を入れたつもりなんですけどねとお答えすると、そうですか、本来美山町などはこの時期バイクでツーリングされている方多いはずなんですが昨年と比較すると半減よりも悪い状態だと。どこも同じなんかなー、でもある方は3日の日曜日の淡路のSAの駐車場はどこから車が寄ってくるんだろう思うくらい大混雑、車を停めるにも一苦労したと話される方も。この時間当地は曇っているせいか割りとしのぎやすい状態。今日から天橋立駅構内でちびっ子広場を開催、今月15日までの期間限定。なぜなら16日は宮津燈籠流しと花火大会ですから・・・。

Author : Mikami | - |

2008.08.07 Thursday

穏やかな一日

と言う事は、忙しくないと言っている様なもの。情けない話しですが館内穏やかですが外は立秋すぎても酷暑の世界、テラスご利用のお客様本日はどちらかというと定員割れ、そのためゆったりとされているように見えます。朝からある種打ち合わせ、結果途中で方向転換しましたが(中身は企業秘密・・そんなカッコいいもんじゃないですけどね)ある目的だけは進めています。
昨晩は元上司の御勇退の夕べを開催していました、程よく飲んでお腹一杯になるまで料理を食べて、二次会、三次会へと、それでも帰宅時間は23時半、今朝もシャッキ出勤、お酒を控えていましたから。料理長と途中の会話不思議にお腹一杯食べて酒を飲んでいると、二次会や三次会になるとすぐにお腹が空くことありませんかと聞かれ、全く同感で、なんでなんでしょうね、といいながらたあいもない、こじつけでもないことを言いながら盛り上がっていました。それでも主役は無視しておりませんのできっちりお見送りまでいたしました。

Author : Mikami | - |

2008.08.06 Wednesday

変な方が

常識的に考えられないことを目にして一瞬ギクッと釘付け状態。お昼を食べていつものように裏庭へ向かい護岸線に立って小魚が泳いでいるかな〜と確かめるように覗き込むとなんと、なんとおじさんらしき方が海に入っているではありませんか、それも行水でも楽しんでいるかのように口をもごもごさせながら、護岸敷きには牡蠣殻がびっしりあってそれも傾斜がついている為深みにずるずると入ってしまう場所です、天橋立駅の裏にあるため池から流れてくる淡水も混じりあまり綺麗な水質とはいえないところだけに時折頭から塩水をかぶりながらまたじーっと、何かあれば派出所に連絡しないと戸思いビアテラスで準備作業している担当者に声をかけて何かあれば困るから時折監視願いますと声をかけ事務所に、気になるもんですから15分後に再び行くと海水から上がりウオークマンで音楽をきいているのか首を振っている様子、Tシャツとズボンのみが置かれてタオルらしきものは見当たりません。更に5分後には濡れた状態で衣服を身につけどこかに立ち去っていかれました、足の裏や膝の裏など牡蠣殻で切れているはず、多分ズボンの中では血がにじみ出ているのでは、ただ塩水なので止血したのか不思議な光景でした。真夏の珍事件のひとつ、かれこれ40年過ごした中で始めての光景でした。

Author : Mikami | - |

2008.08.05 Tuesday

何でシャワーを

浴びているんだろう、それも心地よい霧状の冷たいシャワーをと考えながらうとうと、急に周りが騒々しくなって目が覚めると窓の外は大雨が、窓をあけて寝ていたものだから、雨が室内に入ってきて目が覚めたお粗末なお話です、それも午前4時過ぎに(勿論家でのことです)今日も一日中不安な空模様でしたが朝のうちの雨だけで夜が明けてから降ってはいません。今日も昨日も担当者は天橋立の中でおこなわれている地曳網の手伝いに、昨日よりも今日は獲物が多かったと、獲物は小鯵が主体です。明日も明後日も地曳網をいたしますので是非体験をしてみてください。ある方と立ち話、あきまへんなー地域で何かしないとお客様が来てくれまへんで〜と、問題は何をするか何を仕掛けるか、そんじょそこらのちっぽけな仕掛けでお金ばかりが出て行くなら、耐えるほうがましなのではと答えるとそうかもしれまへんなーの返事。しかし最大の努力を払はないと悔やまれてしまうのは事実。

Author : Mikami | - |

2008.08.05 Tuesday

企画係の引き出しの中・・・。

営業企画グループの白数です。
今日は宿直勤務です。 日頃出来ない仕事をチョチョイと片付けてしまうなんです。
まずは、デスクの上に溜まった書類などのお片付けから…。 

あっという間に  「まぁ キレイ(*^^)v」

「あっ そうそう。 名刺の整理なんかもしておこう」なんて思っちゃって
おもむろに引き出しの中から整理しきれていない名刺をだしてみたら…。 

 ん? なんかあるぞっ?

 んん?   んんん?   な〜に〜?  やっちまったなぁ〜

なぜ? プロ野球カード?

なんで「プロ野球カ〜ド」がでてくんのよ〜っ!? 

お仕事に必要ないでしょ‼ すぐもって帰んなさい‼

違うんです。 支配人…。 誰かが僕の溢れる才能を妬んでいれたんです。

なんちゃって…。 と言っても ひとりきり…。 


おっ オリックス時代のイチローじゃん。 こっちは阪神時代の新庄。 巨人の松井もあるぞっ。 

でた〜っ‼ 懐かしいな、中日のゴメス…。




いかんいかん。 別の世界に行くところだった…。 整理しなきゃ…。  お掃除、お掃除っと。

いちおうチーム別に・・・。
いちおう、チーム別に分けました。 (日ハム時代の片岡が3枚もありました。) 

なしにてるんだろ?      オレって…。  さっ お仕事、お仕事…。

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |

2008.08.04 Monday

夏のお子様用イベント(*^^)v

営業企画グループの白数です。
になると「 毎年恒例 」の仕事が舞い込んでくる。  ヒラヒラヒラ〜ッ
地元の小さなイベントなどのチラシ作りです。 なぜか私が作成してるんです。

いやぁ〜っ。 (^_^;)
別に嫌がっているわけじゃないんですよっ。 嫌がっているわけじゃ…。

3年目を迎える、夏休み工作教室…。 毎年、多くのお子様に喜んでいただいてます。
夏休み工作教室

もう何年になるんだろう? ちびっこ広場…。 天橋立駅構内でのイベントです。
ちびっこ広場

お子様によろこんで頂くイベントを地域をあげて考えております。(*^_^*)  

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |

2008.08.04 Monday

涼しいと感ずる日です

早朝からどんよりして午前7時を回ると雨が落ちてきました。さほど強烈な雨ではなくだらだら静かにといった感じの雨、お昼過ぎには晴れ間も出て一気に気温が下がったのではと思うくらい風が通る場所では涼しく感じました。昨日とはうってかわって、この時間ビアテラスご利用のお客様誰一人として団扇でパタパタと暑さをしのいでいる方は居られません、それぞれに話をされたりビールを飲まれたり和やかに談笑されています。お恥ずかしい話しですが盆前の週ゆえにご宿泊のお客様は少なく館内時折子供のかん高い声が響くぐらいで静かなものです。本日お見えのお客様は温泉にもゆったりと自分の時間で過ごされたに違いないと確信しておりますが果たして?

Author : Mikami | - |

2008.08.03 Sunday

ビアテラスマンの雄叫び。

営業企画グループの白数です。
暑い‼ 熱い‼ 暑すぎるぅ〜‼
「ヘソで茶が沸く」絶対沸く!!  「手のひらで目玉焼きが焼ける」絶対焼ける!!  
おいおいっ 今日は何℃あるんだ?   殺す気かぁ〜!?
たしかに、おいらは夏男。 夏が似合いすぎる男。 おいらの為の夏なんだが・・・。
オテントさんよ〜っ。 こいつはちょっと暑すぎるぜぇ〜っ。勘弁しておくんなせぇ〜っ。

おそらく、太陽は北風と賭けをしてるに違いない。
おいら、マントはしてないぞ〜っ。  どこにいるんだマントをつけた旅人は!! とんだトバッチリだ〜っ。

妄想タイム終了…。 なんだかんだで…。
   本日もビアテラスは満席でございます。(*^^)v
ビアテラスは本日も満席です。

只今、天橋立ホテルでは大変お得な、
  夏休み限定 バーベキュー宿泊プラン をご用意しています。 

くわしくは「予約ページ」をご覧ください。 

Author : amanohoashidate | ホテルの現場から・・・。 |

2008.08.02 Saturday

ムシムシ

べっとりと汗がにじみ出るような暑さ、スカッとさわやかな暑さがないのもこの時期特有のもの。きょうは炎の架け橋、松明の明かりで天橋立が浮かび上がるかのように、ビューランドへ上れば宮津湾の200本と阿蘇海の100本が見れるはず、傘松公園に上がれば阿蘇海〔当ホテルの前の海〕の100本の松明が。阿蘇海側は溝尻漁協の協力で船で点火、宮津湾側は砂浜の上に松明があるため人海戦術で点火、ボランティアの方を含めて総勢300名以上の方が影で動いておられます。ガソリンの値上がりのせいか8月第一の土曜日の割には車の停滞はみられず、ふだんよりも他府県ナンバーが多いなーと思うくらいです、昨日アル方と話しをしているとある旅館ではガソリン10Lをご宿泊された場合はプレゼントすると宣伝しているが意外と反応がないと旅館の方が嘆いていると、かといってロビーや部屋の照明を一部消灯して節約するわけにも行かず困ったものです。経費削減と叫んでも社員が気をつけてこまめにこまめにしないと、お客様にはご協力お願いいたします、と影で囁いております。

Author : Mikami | - |

2008.07.30 Wednesday

企画部のつぶやき・・・。

営業企画グループの白数です。
今日は宿直勤務日。 久し振りにクーラーの効いた事務所でのお仕事。
文明の発達に感謝。 開国に踏み切った幕府感謝。 大政奉還乾杯???

営業企画のお仕事って、意外と幅が広く
「え? これも営業企画が・・・?」
的なお仕事が結構 突発的、に舞い込んでくるんです。  (急降下爆撃的

ここで仕事内容を出して、イヤな素振りを見せると各方面からの「非難GOGO〜ッ」予想され…。
「企画の白数は
    どこに向かって大砲をブッ放しているんだ‼」

と、おそらく従業員からの「マリー・アントワネット」扱いが予想されるので発言控えます…。
ラセーヌの星」が私を守ってくれるならいいんですがねっ。 (えっ?知らない? 古すぎ?)

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |