RSS

2008.08.18 Monday

昨日は涼しかった

16日の雨の影響でこんなに涼しいのかと思いましたが、実は北の寒気が流れ込んだたためと。うって変わって本日のお昼の気温は35度前後、それでも風があってそんなに熱さを感じませんでした。自然界は不思議です
リニューアルオープンして丁度一ヶ月、この間お客様よりいただいたアンケート、内容をチェックするとお褒めの言葉と時折苦情が、勿論苦情が発生すればその場で対応するのは当たり前のことですが、私自身が謝罪にお伺いしたのは二回、やはり些細なミスから起こっているのが現状。今日はお昼からミティーングを30分程度しました。お客様にいかに満足していただくかだけを取り上げたもの、一方的な話方になりましたが時間の都合で止む無し、社員は弁明、釈明すら出来ませんでしたから。それでもお客様からいただくアンケートは貴重なご意見として受け止めたり、励みとさせていただいております。朝礼などで活用する機会が多いです。

Author : Mikami | - |

2008.08.16 Saturday

本日・宮津燈籠流し

日本三大のひとつといわれている燈籠流しと花火大会。午後三時くらいから雨が、6時過ぎにドバット雨が、打ち上げ花火の時刻7時半になると勢いを増して土砂降り状態、折角お越しいただきましたお客様になんともしようのない常態、傘だけは沢山準備したものの役立たず、足元からずぶ濡れに、花火大会の桟敷席をご用意しているために、担当のものを派遣、状態はと聞くとずぶ濡れもいいとこです、風邪ひかんように頑張れと檄を飛ばしましたが、花火は上がっているものの見上げることが出来ない、当ホテルから大きな打ち上げ花火の一部は見えるもの雨でくすぶっています。残念至極、自然には逆らえませんから仕方なしと・・・・。

Author : Mikami | - |

2008.08.15 Friday

企画係よりお知らせ

ビアテラス係の白数です。
先日の私のブログをよんだ支配人から「暑い中、ご苦労さん」と
栄養ドリンクの差し入れがビアテラス担当者にありました。 有難うございます

今回は真面目に…。 
ご旅行をお考えの方からよく受けるご質問に答えていきたいと思います。

Q.お部屋に金庫はありますか。
A.お部屋に無料の金庫がございますのでご利用ください。
 貴重品はフロントでもお預かりしておりますのでお尋ねください。


Q.パジャマ、ゆかた、スリッパはありますか。
A.全室にゆかた、雪駄をご用意しています。小、中、大 サイズ取り揃えております。

Q.部屋のアメニティは何がありますか。
A.タオル・バスタオル・くし・歯ブラシ・シャワーキャップ・カミソリ・ドライヤーがお部屋にございます。

Q.部屋のトイレはウォシュレットですか?
A.お部屋のトイレは全室ウォシュレットでございます。

Q. チェックイン前チェックアウト後に荷物は預けられますか。
A. お預かりしています。
チェックイン前のお荷物はホテルご到着の際、ホテルフロントにお預けください。

チェックアウト当日もお預かりすることもできます。
詳しくは当日フロントスタッフまでお尋ねください。

Q. 事前に荷物を送りたいのですが・・・・。
A. 下記住所までお送りください。ご宿泊日までお預かりします。
〒626−0001
  京都府 宮津市 文珠310   天橋立ホテル フロント気付
   電話:0772−22−4111(代)
※ご予約代表者名(フリガナ要)とご宿泊予定日をお書き添えください。
※前もって電話連絡をお願いします。

Q. ホテルから荷物を送りたい宅配便の手配は可能ですか?
A. 宅配便は本館1階の売店で承っております。
[受付時間 AM7:00〜PM9:00]    取次ぎ 日本通運:ペリカン便

お問い合わせは お電話にて お気軽にお問い合わせください。

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |

2008.08.15 Friday

あつい

昨日は雨が降ったお陰で夕方からは涼しさを感じましたが今朝から暑い日です。当然のことではありますが立秋すぎても残暑の世界、勿論今から秋風がふいてくるようでは困りますが。先日ご宿泊をいただいたお客様より、営業成績までも行かないが、お客様が多い少ないと暴露されているのでは、とご心配をいただきました。有り難いことですお読みいただいている証拠で、当ホテルに興味をお持ちいただかないと読んでもいただけないだけに感謝申し上げます。決して数字を暴露するつもりも御座いませんが、ある種の状況報告と思っていただければ幸いで御座います。本来館内であったことないことを書くか、個人の思いを書くか、はたまた当たり障りのないようなことを書くか、いろいろ判断に迷いながら書いています。お許し下さい、勝手気ままに当たり障りのないように心して続けてまいります。

Author : Mikami | - |

2008.08.14 Thursday

盆踊り

あちらでも宮津でも盆踊り大会、お客様が45年ぶりに故郷の盆踊りを見に行ってきますとお出かけになられました。お昼頃から雲ゆきがおかしくなり、15時ごろには雷も、集中豪雨とまでは行きませんでしたが結構降り、畑の野菜もこれで一息つけたのではと思っています。ビアテラス担当者は畜生目、雨が降ってきてセットのやり直しですわと嘆いている。でも17時ぐらいには雨も上がって汗もあまりかかずのなかで頑張って働いています。
珍しく各現場を歩きました、意外と落とし穴があるんだというのが分かり、新たな気持ちになって指示命令ができる日でもありました。
車の渋滞もほんの少しの時間ありましたが、この時間は途切れています。

Author : Mikami | - |

2008.08.13 Wednesday

ビアテラス係の独り言。

ビアテラス係の白数です。
毎日、暑い日が続きますが、皆様 夏バテはしてませんか?
私は思いっきりしています。   自慢しても仕方ないんですが・・・。

普通の人なら休んでしまうくらいなんですが、そこは 正義超人の私

私の超人強度は1000万パワーです。 (*^^)v
モンゴルマンとタッグを組んで2000万パワーズ結成の勢いです。 ←難しい? ですよねっ…。 

誰でもいいから
毎日、暑い中御苦労さん。 熱射病には十分、気をつけて頑張ってください」 
         なんて、つめた〜いスポーツ飲料差し入れを持ってきてくんないかな? 

別に催促してるわけじゃないんですよ。    催促してるわけじゃ…。 

Author : amanohoashidate | ホテルの現場から・・・。 |

2008.08.12 Tuesday

新しいホームページには・・・。

営業企画グループの白数です。
当社ホームページトップ画面には「京都府北部の天気」のバナーがあります。
これは、お越しくださるお客様がすぐに天気を調べれるようにつけました。

今日の京都府北部の天気

私もこのバナーは多用してるんです。 ビアテラスは中庭での営業なので天気予報重要なんです。

さてさて、今日の天気は?  は降りませんかっと・・・。

なんだとぉ〜っ 焦げるぞっ‼!

なぬ〜っ 最高気温 37℃〜?

おいおいっ 37℃って 発熱の目安かっ‼ ← ツッコミのつもり・・・。

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |

2008.08.11 Monday

すっきりとした青空

朝のうちから雲ひとつなく、真っ青の世界が一面。お昼から残念ながら雲が時折広がってきました。それでもなんとなくブルースカイの世界は気持ちのよいものだと改めて感じました。といってず〜っと暇人みたいに眺めていたわけではありませんので・・。ただこの時期ぐらいから風が少し冷えてきている、熱風ではなく涼しいと感じるぐらいですから、晩はまだお昼の暑さが残っているものの涼しさを感じています、特に虫籠で飼っている鈴虫が鳴きだしましたので、勿論我が家でやしなっています、私がお世話をするわけではないですけど。今日も混んでいるものの昨日と比べると意外と静かです、何故だろうと考えてみるとお子様が少ないのです、昨日は約大小のお子様40名位、今日はその半分以下だから静かなのです、子供さんは元気がいいですからね。声も高く、走り回っておられますから。

Author : Mikami | - |

2008.08.10 Sunday

おかげさまで

今日は各現場ともひーひー、忙しく走り回っていましたがやっと落ち着きを見せ始めました。わたしも今日は厨房のデシャップ係りを二時間ばかしお手伝い、役に立ったかどうか、本人は役に立っているはずと思っています。
それでも車の量はさほど増えていない、今朝出勤時に他府県ナンバーの車と多少すれ違ったぐらい、電車でお見えの方が今年は今のところ多いようです。庭園側の出入り口から海水浴よりお帰りのお客様、足元だけを拭っていただいても履物がべた濡れ状態でおあがりいただくものですからロビーはところどころ水滴の山が広がっている為に、モップで拭き掃除をしないと滑りそうです。気をつけてくださいませ

Author : Mikami | - |

2008.08.09 Saturday

期待はずれ

車の流れは普段どおり、停滞、渋滞するだろうと、盆前の土曜日だけに期待ではないですが、予測しました。大型連休での初日だけに館内は賑わっており、和、洋のダイニングもご夕食のお客さまで満席状態。でも車でお越しの方は少ないように思えます。昼からは料理長と打合せをしながら献立書き。
汚い字ですが基本の分は心こめて書いているつもりなんですが、何度みても美しいとは思えません、が記念にお持ち帰りいただくお客様も居られて光栄の極みです。暑い一日のなかビアテラス担当のものは汗をぶるぶるかきながらの奮闘、ほんとにご苦労様と頭が下がります。勿論どの部署の社員にもこの夏を乗り切っていただくだけの力を蓄えていると信じているのと同時に頑張ってほしいと願う次第です。ふれー、ふれー、ファイトファイト。エールを送ります

Author : Mikami | - |