RSS

2010.01.05 Tuesday

今朝は

突風が吹き荒れていた為5時に目が覚めてしまいそのまま起きて新聞をゆっくり読んでテレビのニュースをみたりしていると6時半にもなるとあの風はどこに行ったんだろうと思うような静けさに、夜も明けてくると青空が広がっていて、天橋立も大江山連峰も胡麻塩状態で見えていました。出社するときは車の量も少なくスイスイで会社に到着。普段では考えれないことですがまだトラックなども一台も走っておらず、多分建設業さんなどは正月休み、それも多分本日までだと思いますが。いつもどおりの仕事をこなしていると急に外が騒がしく、事務所から外に出てみると急に冷え込んで霙混じりの雨が激しく降っていて天気予報どおりだなーと感心。この時間も絶え間なく降り続いていますが時折白いものが多く見受けるように、明日に向かって達磨マークは大きくなっていますのでお越しいただきますお客様は細心の注意をお払いいただきますようお願いもうしあげます。運転をされてお疲れになった体を天橋立温泉で癒して頂ければ幸いです。一般的な適応症のほかに慢性胆嚢炎、胆石症、痛風にも良い温泉ですから、ゆっくりとゆったりと温泉をご堪能ください

Author : Mikami | - |

2010.01.04 Monday

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い申し上げます。
本日の天候は晴れ、今夜半から雨から雪へ。今週は雪ダルマと曇りマークばかりがついています。予報がはずれてくれると良いですが、年末年始も雪、天橋立の松並木も綿帽子を一瞬でしたが被っていました。お客様は感動されたことと存じます。元旦は餅つきをしてお客様に振る舞いました、殆どのお客様黄な粉か砂糖をつけてお召しあがりに、大根おろしと醤油もご用意しましたがあまり利用されず、個人的には搗き立ての餅はあっさりとおろしと醤油で食べたいものです。三臼ご用意したため肩腰に身が入って終わると同時にあちこちが痛く帰る頃には大袈裟ですが歩くのもぎこちなくなっていました。廻りからは4日(本日)頃痛くなるでしょうなと冷やかされましたが残念ですが2日の午前中で痛みは取れました。まだまだ若い者には負けんという気持ちの表れでしょうか。自分で自分を・・・・。

Author : Mikami | - |

2010.01.03 Sunday

企画係のつぶやき…。

営業企画 白数販売促進課白数です。 ここ丹後地域に住む人間にとって必要不可欠なものです。
ホテル従業員ほとんどが車での通勤電車バス通勤者っていたかなと考えるくらい。
なので、雪の降る時期になるとスタッドレスタイヤ履き替えなきゃいけないんですが…。

もちろん私も車通勤なんですが、まだスタッドレスタイヤ履き替えてないんです

どうしてかって???  
それは、丹後には「北近畿タンゴ鉄道」と「丹後海陸交通」のバス雪の日走っているからです(^O^)/
本当タイヤ交換が、めんどくさいだけなんですが…。)

毎冬、雪の時期も車で通勤していましたが、今冬雪の日電車&バス通勤で貫き通す決意
と、いってもまだ2回しか電車通勤していませんが…。 (PITAPAは使えませんが…。)
たまには、電車・バスもいいものです。 見慣れた場所でも見る角度が違うから、少し新鮮に見えたりしますし、電車・バスに乗って来られるお客様見る景色同じ景色見ておくのは観光案内なんかにも生かせると思いますし、あれ?いつの間にこんな建物が???なんてちょっとした発見なんかもあるんです。 この冬は、電車・バス通勤を、ちょっとだけ、楽しもうと思います (^v^)

   今日の一枚 雪の野田川駅(北近畿タンゴ鉄道)                2010.1.2 8:30撮影


雪道に慣れている地元の方でも車でスリップ事故を起こしています。
   こちらにお車でお越しの際は十分に気をつけて安全運転でお越しください。
 

Author : amanohoashidate | - |

2010.01.02 Saturday

天橋立のお正月…。

営業企画 白数販売促進課白数です。 丹後雪景色正月を迎えました。
が積もっているのでサンタさんの乗るソリ軽快走っていると思います。
遅れているだけで年が明けてサンタさんやってくると信じている純粋白数でした…。

まだサンタさんは私のもとにやってこないが、まもなくもう1人幸せ運び屋天橋立にやってきます♪


  商売繁盛で笹もってこい!! 

1月10日は「文殊堂十日えびす」です。 ( ホテルから徒歩3分です(*^^)v )
◆商売繁盛 ◆合格祈願 ◆家内安全 ◆交通安全
ebi1ebi2

道路等、混雑が予想されます。  お越しの方お気をつけてお越しください

(私は当日仕事です…。 絶対いけません…。 いつもそうです…。   ブツブツブツブツ…。)

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |

2010.01.01 Friday

企画係の新年のご挨拶。

営業企画 白数販売促進課白数です。
新年 明けまして おめでとうございます。
よくよく考えてみたら…。
サンタクロースがまだ私の所に来ていないのに新年が迎えられるか!! なんて心境なんですが…。
      今回はお読みいただいている皆様私からの年賀状おばおば…。
新年 あけまして おめでとうございます♪
本年は寅年…。 なので今年の私のテーマは…。
虎視眈眈」 「Eye Of The Tiger」 何事もチャンスを逃さないよう頑張ります

新年1発目、今日の一枚  本館大浴場前の「白黒石アート
寅年

全世界のホテルマンの皆様へ
 私と同業の方は年末年始関係なく、バタバタと業務に携わっておられるかと思います。
 大みそかのナイト勤務の方々、お疲れ様でございました。 御苦労様でございました。 
 悪いことはいいません。帰ってすぐ寝てください。  どうやら明日がすぐそこまで来ています。
 ナイト勤務でまだ、お仕事されている方、速効でタイムカードを押しちゃってください(^O^)/
 本年もお互い、頑張っちゃいましょう(^O^)/   負けませんよっ。   今年も宜しくです。    
                                             天橋立ホテル  白数

Author : amanohoashidate | - |

2009.12.31 Thursday

2009年大晦日

昨年の大晦日も同じようにみぞれ混じりの雪に見舞われ元旦の朝は白銀の世界でしたが本年最後の日も同じように雪、車には約5センチ程度積もっています。道路状況は現在は異常なしですがこの時間をすぎてくると凍結もありますのでご注意いただきますようお願いいたします。当館から見える裏山は墨絵の世界、竹も松も真っ白になっています。本日ご宿泊のお客様には当然のことながら21時以降に年越し蕎麦を各部屋にお持ちいたしゆっくりと年を越していただきます。どうか来る年が皆様にとって良い年で有りますようにご祈念申しあげます。個人的にはジャンボ宝くじも買わず、夢は夢で終わりそうなので。振り返ってみると結構忙しくしていたんだなあーと思っていますが来年はどうなることやら、ただ毎日が充実していれば良いかと安易な気持ちで新年を迎えたいものです。40年以上年末年始は会社人間ですから。
本年も誠にありがとう御座いました。後7時間半です。

Author : Mikami | - |

2009.12.30 Wednesday

企画係の年末挨拶…。

営業企画 白数販売促進課白数です。 おそらく本年最後ブログ書き込み になるかと思います。  
今年もあと2日残すのみとなりました。 今年はとにもかくにも、怒られた記憶しかない…。
もちろん褒められもしてますが圧倒的絶望的叱られ回数の方が多かったので…。

本年も毎度、毎度くだらない内容書き物をさせていただきました。
エステさんがブログ華を添えてくれたので、助かってますが…。
実際、このブログ読まれた方がどう感じて、どのように影響があったか定かではありませんが
来年もおもしろおかしく天橋立ホテルの情報発信出来ればなぁ〜と感じる次第でございます。
今年、1年おつきあい頂きまして有難う御座いました
来年も本年同様ご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。     
   

皆様、良いお年を・・・。  
  わたくし、大晦日は公休日です・・・。 朝からビールを飲んでやります。
     どうやら私は、いらない子のようです・・・。 

Author : amanohoashidate | - |

2009.12.28 Monday

冬の道路情報・・・。

営業企画 白数販売促進課白数です。 今年もあとわずかになりました。 
本年も多くの方が天橋立大晦日、新年を迎えられる予定です。
ですが、週間天気予報天橋立大晦日・元旦・2日雪予想が出ています。

お越しの際は十分にお気をつけてお越し下さい。  くれぐれも安全運転で・・・。
●高速道路の雪道情報サービス               ●京都縦貫自動車道
●福知山河川国道事務所(国道9号線、27号線)     ●京都府 道路状況提供システム (丹後地区)

Author : amanohoashidate | - |

2009.12.26 Saturday

年末年始の館内催しのお知らせ

営業企画 白数販売促進課白数です。 年末・年始館内催しのお知らせです。
毎年、元旦の日ホテル正面玄関横にて「もちつき大会」が開催されます。
毎年、男前フロント周り勤務留守番です。 なので今年も留守番白数です。

今年はありがたいこと?に、この催しチラシ作製若手の有望株指名され、ちょいとお仕事軽減
しか〜し!! そのチラシの出来次第では、私の仕事がブン取られ私自身の存在価値が 大暴落 して
しまう恐れがある。ただでさえ、今年一年を振り返ってみても怒られた思い出しか浮かんでこない私…。 
おっとっと、あまり深く考えないでおこう…。



今年は初市を開催!!   産地直送野菜、塩干物、紅白餅、 姿かにボイルなど販売いたします♪

年末・年始のご宿泊ですが、数件キャンセルがでました。
空室ございます♪ 今年のお正月は天橋立ですごしてみては? お問い合わせください。

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |

2009.12.26 Saturday

天橋立で初詣♪

男前の白数販売促進課の白数です。 本年天橋立多くの方新年迎えられます
当ホテル近くでは、「文珠堂」「元伊勢籠神社」が毎年初詣の方賑わいをみせています。
今回天橋立初詣情報をお知らせします。 たまには、しっかり情報発信しなくちゃね。

まずは 「元伊勢籠神社」(丹後一の宮)
国宝重要文化財なども所蔵されており、参拝はもちろん、観光の名所としても訪れる人が多いです。
籠神社
所在地 宮津市字大垣430  例年の人出 約4.5万人
電車でのアクセス  当ホテルから徒歩3分で天橋立桟橋、汽船にて一の宮桟橋下船、徒歩約5分 
車でのアクセス   京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから約20分
駐車場 あり(有料、三が日のみ駐車場は無料(大型バス不可の場合あり))
交通注意事項 駐車場や周辺道路など、大変混雑するので公共交通機関の利用を勧めています。

ご利益:家内安全、商売繁盛、縁結び            問い合わせ先  元伊勢籠神社(0772-27-0006)

そして「智恩寺」 「三人寄れば文殊の智恵」の日本三文殊の一つです。
文珠堂
所在地 宮津市字文珠  例年の人出 約3万人
電車でのアクセス  当ホテルから徒歩約3分 
車でのアクセス   京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから約10分
駐車場 あり(有料、元旦のみ駐車場無料)
交通注意事項 駐車場や周辺道路など、大変混雑するので公共交通機関の利用を勧めています。

ご利益:家内安全、商売繁盛、合格祈願            問い合わせ先  智恩寺(0772-22-2553)

Author : amanohoashidate | 企画係の広報活動 |