
天橋立から車で約40分、兵庫県の出石(いずし)という観光地があります。
名物は「皿そば」と言われる蕎麦。小皿に蕎麦が盛り付けてあります。
そんな出石の「蕎麦以外」のお話を・・・。
わたくし日本の歴史ってのが好きでして・・・。 それほで知識が多いわけではないんですが・・・。
出石に「出石資料館」っていう見学施設があるんですが、その展示品の中に・・・。
あの仙石権兵衛秀久所用の実物甲冑があるんです!!
えっ? 仙石秀久を知らない? マジで? ウソでしょ? ほんとに・・・?
斎藤龍興→織田信長→豊臣秀吉→徳川家康→徳川秀忠に仕えた武将で・・・。
えっ? 仙石秀久を知らない? マジで? ウソでしょ? ほんとに・・・?
ご興味ある方は絶対、見に行くべきです。
あの「永楽銭印」の入った足軽甲冑や、あの「無」の旗も展示してあり興奮間違いなしです。
えっ? 仙石秀久を知らない? マジで? ウソでしょ? ほんとに・・・?