
七夕って「たなばた」と読めないですよね、どうしても・・・。 当て字かな???
年に一度、織姫と彦星が会える日なんですが・・・。
年に一度しか会えないことに、かわいそう的に思っていません? これって二人が悪いんですよね?
私の記憶が確かならば・・・・。
偉い神様(天帝)の娘「織姫」は、はた織り上手の働き者。 牛追い青年「彦星」も働き者。
❤ 二人は恋をする ❤
天帝は二人の結婚を認め、二人は夫婦として一緒に生活する・・・。
二人は毎日が楽しくてイチャイチャ。 仕事もしないでイチャイチャ。
そこで怒ったのがお父さんの天帝
「ええかげんにしとけ!」 と ブチ切れ!!!(怒)
「毎日、なにしとるんじゃ。 働けよ!! イチャイチャしとんなっ!」
「おまえら 1年に一度しか会わせない!!」と、二人を引き離す。
バカップルです。 (言い方が古い?) 自業自得でしょ? 駄目だよ、働かなきゃ・・・。
「働かざるもの 食うべからず」 です。 ですよね〜っ。
短冊には 「彦星と織姫みたいには なりませんように」 と書くべきです。
あれ? ん? 僕って寂しい人間かな? いいもん 別に・・・。