
結局、私は夏期間は天橋立に一度も足を踏み入れることが出来ませんでした。
(夏勤務は軟禁状態やもん。馬車馬のように働いたのが走馬灯のように過ぎていく…。)
夏は海水浴や観光など、お客様が多いので どうしても問題になるのが「ゴミ問題」なんです。(>_<)
昨日の休日は営業部の太田君と一緒に天橋立清掃のボランティア活動に参加してきました。

詳しくはこちらをご覧ください → 「京都府丹後広域振興局HP 天橋立まもり隊」
「いや〜っ さすが 白数君と太田君、休日にボランティアとは…」
と、思ってもらいたいからじゃないんです。 決して、思っておりません!!

今回の作業内容は松並木の「落ち松葉ひろい」中心で行ないました。 もちろんゴミ拾いもしました。
「いや〜っ さすが 白数君と太田君、休日にボランティアとは…」
と、思ってもらいたいからじゃないんです。 決して、思っておりません!!

あっという間で、そこらじゅうに 松葉の山…。 けっこう大変な作業でした。 腰にきます。
「いや〜っ さすが 白数君と太田君、休日にボランティアとは…」
と、思ってもらいたいからじゃないんです。 決して、思っておりません!!

何度も積み込み、あっという間にトラックが一杯に…。 その繰り返し…。 「汗だく・汁だく」です。
集めた落ち葉は、国営農地への搬出等によりリサイクルされます。(*^^)v
このような日々の活動などで、天橋立の自然・環境は守られています。
「いや〜っ さすが 白数君と太田君、休日にボランティアとは…」
と、思ってもらいたいからじゃないんです。 決して、思っておりません!!
参加できて、大変でしたが有意義な一日を過ごすことができました。(*^_^*) 参加の皆様、お疲れ様でした。
天橋立にお越しの際に松並木で作業を行っている集団を見かけましたら「お疲れ様」の一言をお願いします。